新しい琉球大学病院に行ってきました。

駐車場
新しくできた西普天間の琉球大学病院に行ってきまいた。新しくできた交差点を左折して道なりに行くと建物が見えてきて立体駐車場があったので案内に従って中へ入り4階の駐車場へ止めました
2階からエントランスへ
エレベータで2階へ下りました。下りる途中で「入口どこかかね?」と聞かれました。「僕も今日初めてなんですよ一緒に2階に降りましょ」と言って降りると入口発見


長い渡り廊下をすすもう!
長い渡り廊下だ有ります。みんなでゾロゾロと開いて進みます。
受付を発見!
前の病院と同じ受付の機会を見透けました。たぶん前の所からそのまま持って生きたものですね使い込まれた感じがあるやつですから


血液検査課から
受付でまっすぐ行って左と教えてもらいました。奥に血液のコーナーがありました。受付をして番号カードをもらって一緒に検尿のコップも取ってトイレは受付の中の待合室の奥にありました。検尿を提出して待合室で待つこと50分(相変わらず長いね~)番号がモニターに表示されます。順番が来て採決室へ行くといつものように左腕をトントンと軽くたたかれ血管の位置を確認して「ここから行きましょね」と言われました。ベテランの看護師さんだったので針を刺されても痛みもなくあっという間に終わりました。
次へ
次は皮膚科へ行く途中Wi-Fiの案内を発見登録してから時間を確認少しまだ時間があるので探検へ


朝ごはん
血液検査があるので朝ごはんを食べずに来たので珈琲とサンドイッチを注文
前の所はドトールコーヒーだったのですが新しくなってからタリーズコーヒーに代わっていました。前は500円のモーニングがあったのですがタリーズは、650円でモーニングになりました。少し値段が上がったのですが高級感は少しupです
診察
時間が来たので診察をしてもらいました。先生となんやかんや話して状態がだいぶ良くなったので安心ですやれやれ試しにほかの薬を試してみたいので薬の変更がありました。3か月連続で血液検査をしてどうもなければ一旦卒業と言われました。後は内科の診断が良ければ年内の入院はないはずです。終わってから窓から見える風景を撮影これから周りもどんどん変わっていくと思います
