PR
マイコー

仏壇が届きました。

仏壇購入

先日父親が天国へ行きました。それまで我が家には仏壇がありませんでした新たに購入をしなくてはいけない状態で数か所仏壇が取り扱っているお店を回ることにしました。
先日父親が天国へ行きました。それまで我が家には仏壇がありませんでした新たに購入をしなくてはいけない状態で数か所仏壇が取り扱っているお店を回ることにしました。


一軒目は、CMでもお馴染みの供養ギャラリーへ行きました。
こちらは、現代風の仏壇を扱っていて沖縄の伝統的なものは取り扱っていないとの事購入してから位牌に名前を入れるので2週間ほど時間が必要との事でした。
一通り見てどこに置くか等話し合いながら見て回りました。

二件目は、老舗の照屋漆器店(開南)へ行きました。年配の方の説明を受けて置く場所等考えながらどんなタイプにするかとか相談しながら一通り説明を受けました。説明も丁寧で色々話も聞いてくれて印象もよかったです。

三件目は、入ったとたん雰囲気が違う気がした話を聞くうちに特定の宗教団体御用達の雰囲気がしてきてここは無い!と確信して退店しました。

三件目は、大山の仏壇の赤嶺へ行きました。こちらは小さくコンパクトタイプのもあって最低限の仏具と位牌のみのタイプも置いてあり小型のものは基本的にお持ち帰り対応位牌は、後日取りに来る感じでした。伝統にとらわれないコンパクトの感じが欲しいならこちらもおすすめかもしれないですね

照屋漆器店で購入しました。

仏壇

置く場所家具の配置を動かしてどこに置くかああでもないこうでもないと位置を決めながら生活の銅線も考え何時も線香お供え物とかやりやすい位置に父親が何時もいた場所の近くにと考えました。最近のはシンプルでコンパクトな「モダンタイプ」が主流になりつつあるらしいです。

無理なく残された家族が手を合わせてあげられる形がいいと思います。何時もの通りにはまだまだ時間がかかりそうですがいつまでも一緒にいられたらいいと思う


タイトルとURLをコピーしました