桜が満開まじか


桜が咲いてます
自宅マンションに植えてある桜が間もなく満開を迎えるところまで花弁が増えていきました。
沖縄の桜は日本本土違う種類で原産地は、中国南部と台湾と言われいます。
開花時期
例年自宅マンションの開花日は1月末~2月にかけてです。沖縄で有名な今帰仁城や本部八重岳や名護城の桜が咲いて後になります。年明けに一度寒波が通過してからちらほらと咲き始めます。敷地内には数本の木があるのですが一気に咲かずに時間差を置いて咲いてくれるので長い間楽しめますが暖冬の都市は花弁より葉っぱが先に出るときもあります。今年は花が咲き葉っぱが後に出てくるパターンですね
おすすめスポット
- 今帰仁城の桜はとてもきれいですよ数年前に両親を連れて行きました。桜と自分自身の写真を撮り多と思うとむつかしいぐらい人が多いです。時間帯を考えて行かないといけないと思います。近くに宿泊して朝早く行くがお昼前後皆さんが食事して居る時間帯とか夜終わりかけとか時間の工夫が必要ですね
- 本部八重岳は、車内からでも楽しめるスポットです。土日祝車が多すぎこちらも時間帯を考えないといけない所です。平日の午前中が良いかもです。駐車場もあるのですが満車が予想されます。数か所に分かれてるので止められるか確認をしながらになると負います。今年は、大きなテーマパークの開園なので来年の桜のシーズンはどうなるか?予想もつかないですね
- 名護城(なんぐすく)の桜まつりは例年1月の最終土日に行われます。名護城~ガジマル付近まで道路を閉鎖して屋台を誘致して真ん中の公園でメジャーなアーティストのライブが行われ無料です。こちらも駐車場が近くになく確か名護漁港に止めてシャトルバスが出ているはずですので観光で着た方もご利用可能だと思います。駐車場から遠くもないので散歩がてら来る方も多数おられるのでそれが良いと思います。
まとめ
沖縄の桜は、観光地以外もドライブ中に沢山見つけることもできます。名も無い観光地でもないひっそりと佇む桜もめでるのもいい感じだと思います。お気に入りの桜を是非がして毎年成長日記の撮影をしに沖縄へ訪れるのも楽しい旅行の一つになるのではないかと負います。
この時期に海洋博公園で「チューリップ祭り」「世界の蘭展」も開催してるのでぜひご検討ください